14時46分
三陸沖を震源とするマグニチュード9の大地震。
あの日から8年の月日が経ちました。
この8年の間も九州の大地震や異常気象による豪雨、火山の噴火。
空にいる大勢の人達。
空から此の国をどう見ているのかな?
此の国を創ってきた先人たち。
此の国をどう思っているのかな?
8年間で学んだこと?
もうすぐ新元号。
来年は、オリンピック、パラリンピック。
嘘は雪玉のようなもので、長い間転がせば転がすほど大きくなる。
マルティン・ルター
未だに危険なものが残っている。
私たちは皆、互いに助け合いたいと思っている。
人間とはそういうものだ。
相手の不幸ではなく、お互いの幸福によって生きたいのだ。
チャップリン
この世界は食べ物に対する飢餓よりも、愛や感謝に対する飢餓の方が大きいのです。
マザー・テレサ
8年間で学んだこと。
何を学んで来たのでしょうか?
- 関連記事
-
- 3,11 8年が経ちました。 No360
- 3・11 7年経ちました。 No352
- 3.11 あの日から6年です。 No341
スポンサーサイト
*原発 緊急情報!*<皆さんで情報収集>
*全国の放射能濃度一覧!*<全国の放射線です>
*母子支援のための災害対策情報サイト!*
<母子支援のための災害対策情報サイト>
*科学者の眼*<科学者の眼>
*絵本のつづき*<絵本のつづき>
*みえないばくだん*<みえないばくだん>
蜜蜂の死んだ島、生きた島<蜜蜂の死んだ島、生きた島>
オルタナ・オンライン<環境とCSRのナンバ-1サイト「オルタナ・オンライン」>
NO!ネオニコ<NO!ネオニコ 子どもとミツバチのいのちを守る>
食品と暮らしの安全<食品と暮らしの安全>
セヴァン・スズキ、伝説のスピーチ<地球サミットでの「セヴァン・スズキ」伝説のスピーチ>
日本には、だるまさんが。

何度でも立ち上がります!(^^)!