砂場のTAKAです。

今日は、私幼稚園の砂場清掃だったのですが雨で中止となりました。
こちらの方はここに来て、また涼しくなりました。(ちょと寒い)
夜は布団を出そうか出さないか、迷います。

先日、注文を受けていた、「
自走砂場清掃篩機すなっぴー」を鹿児島へ納品してきました。
軽トラに載せて千葉から大阪、そこからフェリーに乗り現地へと。
それはそれはハードな、身体がロボットになっていました。

向こうは本当に良い天気で、こちらとの気温差が・・・・・・。
身体が追い付きません。
それでもどうにか、無事、納品させて頂きました。
購入して頂いた方(社長)はパワフルな人で、ホントに凄いな、この人はと。
一日も早く慣れて頂ければと思います。
平成28年1月。
千葉県成田市。公園砂場清掃です。
前回の続きです。
作業前

前回は、砂場の木の根の切断で終わりました。
自走砂場清掃篩機すなっぴーにて砂の中の異物を除去します。




ローターに切断した木の根が絡む

再度、
自走砂場清掃篩機すなっぴーにて異物を除去します。


砂場から出たごみ





木の根、石、小砂利、ビニール、プラスチック、プルタブ、ガラス片等。
砂場を殺菌消毒していきます。




砂場清掃、作業終了

2日掛かりの作業となりましたが砂場もフカフカになり、砂場らしい砂場になりました。
木の根が張るとどうしてもカチカチになっちゃって。
遊べる砂場になりました。
それにしても。
嫌な雰囲気ですね。
先日の核実験。
危険を煽ればさらに危険は大きくなる。
お互い意地の張り合いですか?
付き合わされるのは?
関係のない善良な市民(私達)です。
平和は微笑みから始まります。(マザー・テレサ)
動物たちは無益な争いは致しません。
人間以外の動物たちには出来て
私達人間には出来ませんか?・・・・・・・。
私達にはもっと大きな使命が有るのではないのでしょうか?
この星を綺麗にする事。
自然を守ること。
私達だけの地球ではないですもんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
*大塚晃志郎の、経営者とその家族のための健康管理と自然治癒力を生かした「命もうけ」の知恵*<放射能を少しでも防ぐ食べ物・買いだめはしないで下さい!!>
*原発 緊急情報!*<皆さんで情報収集>
*全国の放射能濃度一覧!*<全国の放射線です>
*母子支援のための災害対策情報サイト!*
<母子支援のための災害対策情報サイト>
*科学者の眼*<科学者の眼>
*絵本のつづき*<絵本のつづき>
*みえないばくだん*<みえないばくだん>
蜜蜂の死んだ島、生きた島<
蜜蜂の死んだ島、生きた島>
オルタナ・オンライン<
環境とCSRのナンバ-1サイト「オルタナ・オンライン」>
NO!ネオニコ<
NO!ネオニコ 子どもとミツバチのいのちを守る>
食品と暮らしの安全<
食品と暮らしの安全>
セヴァン・スズキ、伝説のスピーチ<
地球サミットでの「セヴァン・スズキ」伝説のスピーチ>
日本には、だるまさんが。

何度でも立ち上がります!(^^)!
被災地復興支援。畑のがれき除去に自走砂場清掃篩機