
久しぶりのアップです。 (一月1回のペース。笑)
先月末にやっと清掃機(すなっぴー)を納めさせていただきました。
月月火水木金金の状態で、いやいやいや~ホントに。
頑張りました。

でも、弊社の清掃機を購入していただける事は本当に有難いです。
これからも頑張ります。
平成29年10月。
千葉県習志野市 あじさい療育支援センター。
砂場清掃掃除です。
作業前 (砂場2ヶ所)

自走砂場清掃篩機すなっぴーにて砂場の異物を除去します。




作業中、除去したごみ。




石、小砂利、遊具、落葉、木の実、雑草等です。
砂場を均し、殺菌消毒します。




作業終了。

作業前 (砂場2ヶ所目)

自走砂場清掃篩機すなっぴーにて砂場の異物を除去します。




作業中、除去したごみ。



小砂利、落葉、雑草等です。
砂場を殺菌消毒します。




作業終了。

園児たちの笑顔と真剣な眼差しが目に浮かびます。
集中力は大人顔負けです。(笑)

動物も人間も、遊びが原点なのでしょうね。
今、ツマジロクサヨトウと言う虫が問題になっています。
成虫は(蛾)、一日に100Km~200kmと飛翔するとの事。
また、1か月で世代交代をし、薬剤耐性もあるそうです。
食欲旺盛で海外でも大きな問題になっています。
そのツマジロクサヨトウが日本にも上陸し始めています。
日本の農作物が本当に心配です。
日本中に広がったら農作物も全部輸入になっちゃうんですかね?
自国の農作物が酷ければ輸出も・・・・・・・ですかね?
(ニームを使ってみたらと思います。薬剤耐性を作りませんから。)
来年はオリパラ。
隣の国よりも食べ物が入らなくなったらどうするの?
衣食住の食!
人間、生きていく為になにが必要なのでしょうかね。
メディアは何故?取り上げないのかなと思います。
*大塚晃志郎の、経営者とその家族のための健康管理と自然治癒力を生かした「命もうけ」の知恵*<放射能を少しでも防ぐ食べ物・買いだめはしないで下さい!!>
*原発 緊急情報!*<皆さんで情報収集>
*全国の放射能濃度一覧!*<全国の放射線です>
*母子支援のための災害対策情報サイト!*
<母子支援のための災害対策情報サイト>
*科学者の眼*<科学者の眼>
*絵本のつづき*<絵本のつづき>
*みえないばくだん*<みえないばくだん>
蜜蜂の死んだ島、生きた島<蜜蜂の死んだ島、生きた島>
オルタナ・オンライン<環境とCSRのナンバ-1サイト「オルタナ・オンライン」>
NO!ネオニコ<NO!ネオニコ 子どもとミツバチのいのちを守る>
食品と暮らしの安全<食品と暮らしの安全>
セヴァン・スズキ、伝説のスピーチ<地球サミットでの「セヴァン・スズキ」伝説のスピーチ>
日本には、だるまさんが。

何度でも立ち上がります!(^^)!
スポンサーサイト