
大変、久しぶりのアップです。
ここ数ヶ月、清掃機を作っておりました。
今も一台制作中です。
ほとんど休みなしの状態で、このブログもサボりぎみです。
昨年、テレビで弊社が放映され、今年に入ってすなっぴーの注文が次々と入ってきて
フル稼働です。

テレビは凄いなと、ホントに。
平成29年7月。
千葉県成田市、公園砂場清掃。
成田市スポーツ・みどり振興財団様の依頼です。
作業前

砂場に雑草がビッシリです。
コーンバーを設置。(安全処置)

自走砂場清掃篩機すなっぴーにて雑草を除去します。




支柱の周りに木の根。


木の根を除去します。
ローターの爪を替え、再度自走砂場清掃篩機すなっぴーにて砂を撹拌、異物を除去します。



作業中、除去したごみ。





木の根、雑草根、石、小砂利、遊具、ガラス片、プルタブ、金属の棒等。
砂場を均し、殺菌消毒します。


作業終了。

砂場になりました。
幼稚園、保育園はもちろんですが、小学校の低学年でも授業の一環として
砂場が見直されているみたいです。
幼児期に遊ぶこと。
幼児期にしか学べない事がいっぱいあるのかもしれません。
それが10年、20年、30年と形になって出て来るのでしょうか?
イノベーションもそうですが、人の心が分かる人になって欲しいと思います。
動物の子供も人間の子供も、遊んで学ぶ。

2019年7月21日(日曜日)
第25回参議院議員選挙
今回の選挙で、この国の方向性がほぼ決まるのかな?と思います。
色々な違和感が有りつつも、心の目で、投票したいと思います。
目の前の事ではなくて、50年後、100年後。
地球上の生き物で、一番欲を持っているのは人間です。
欲は私達の暮らしをよくします。
また、欲は争いごとを創ります。
欲の行きつく先は?
AI、IoT、ドローン、監視カメラ、マイクロチップ、ビックブラザー。
行きつく先は?
四八九一?
*大塚晃志郎の、経営者とその家族のための健康管理と自然治癒力を生かした「命もうけ」の知恵*<放射能を少しでも防ぐ食べ物・買いだめはしないで下さい!!>
*原発 緊急情報!*<皆さんで情報収集>
*全国の放射能濃度一覧!*<全国の放射線です>
*母子支援のための災害対策情報サイト!*
<母子支援のための災害対策情報サイト>
*科学者の眼*<科学者の眼>
*絵本のつづき*<絵本のつづき>
*みえないばくだん*<みえないばくだん>
蜜蜂の死んだ島、生きた島<蜜蜂の死んだ島、生きた島>
オルタナ・オンライン<環境とCSRのナンバ-1サイト「オルタナ・オンライン」>
NO!ネオニコ<NO!ネオニコ 子どもとミツバチのいのちを守る>
食品と暮らしの安全<食品と暮らしの安全>
セヴァン・スズキ、伝説のスピーチ<地球サミットでの「セヴァン・スズキ」伝説のスピーチ>
日本には、だるまさんが。

何度でも立ち上がります!(^^)!
スポンサーサイト